人気ブログランキング | 話題のタグを見る

zakka interior piano


by carbon1999
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

不思議な体験!!!!!

こんばんは。

学生生活がはじまり良かったことは、美術館が学割になったコト。笑

毎日、こんなになぜある?課題!っと思いながら、息抜きにブログ書きます。

こないだの日曜日、父が好きだったウナギ屋さんに家族で食べに行く事になって、

お父さんがいたら喜ぶねーっといいながら店内1番奥の席に着きました。

夕方の早めに伺ったので最初は空いていたお店も食事が出てくる頃には

店内満席になり、ピッチを上げて食べていたら一つ外した斜め前のテーブルに

座っていたおじさんが父に恐ろしいくらいそっくりで、目の錯覚かと何度もみてしまい、

家族に小さな声で「お父さんそっくりの人おる」って伝えると、白々しく

そーっと後ろを振り返って見ると、右手で口押さえて「うそやん!!!」と言った。

錯覚でないことがわかると、何度も見返してたら涙が止まらなくなって

ウナギ食べれなくなるくらい号泣!お父さんに会ったような気分になりました。

ホント、こんなコトあるんだな~っと。

関西人が1番に思いつく事はきっと全員同じで、もう一度会いたければ、

探偵ナイトスクープにハガキ出すしかないな!と考えた。笑


さー、課題、課題!!!














# by carbon1999 | 2025-05-28 20:35 | 感謝のきもち。

好きなモノのベース

好きなモノのベース_f0190816_12522627.jpg

社会人になって1年目、入社した会社のデザイン室の同期と「リサーチ」と題した

”東京雑貨巡り”が始まった。その雑貨生活がいつの間にか生業になりました。

雑貨が入口で、アートやインテリアの情報や刺激なども沢山受けて(うけまくって)

建築やインテリアに繋がっていった気がします。

carbonの改装や長屋の改装で工事の前段階からインテリアを考えるコトは不可欠と思い、

ご縁ある方の改装工事などに携わってきました。

この1年はスキルアップのため専門学校と仕事(わずかな)を両立する所存です。笑


専門学校に進むこと決めたとき、強いキモチでヨシ!やるぞ!!と

挑んだつもりでしたが、予想以上に大変でした!!(体力的にも)

生半可なキモチじゃなかったのに、、、と最初の1週間はかなり凹みました。


私は工事現場に入って理解できてることも沢山ありますがクラスメイトはほぼ20代。

イメージしがたい話を何時間も聞いて、そりゃ眠気もくるし学費の為にバイトの

シフトをギッシリ組んでる子もいて、寝ていたら後ろから上着をかけて

あげたくなるくらいのキモチになります。

同じ方向に向かっているメンバーなので、私がわかることは実践の話を

伝える時もあるし、色彩学とかは全く未知な世界で(大学では寝ていた、、)

1回の授業で理解している子に帰りにカフェで教えてもらったりしています。

脳みその柔軟力にもときどき”ハッ”とさせられています。

毎週膨大な課題で新しくできた友達とは浮ついたキモチになるどころか

いつの間にか同志のような感じです。


「今」の始まりは20代で雑貨巡りしていた頃に好きだな~かわいいな~と

思っていたモノたちのオカゲなんですよね。

雑貨の定義がホントに様変わりしたケド、やっぱり写真のような雑貨が好き♡

好きなモノを追いかけているウチに、今、ココにたどり着いたな!と

このおじさんにハサミを持たせたらスゴく思いました(ジーンとした)。

"carbon"で見たモノから、誰かがどこかにたどり着く人生が始まるピースの

ヒトツになってくれたらこれ以上の幸せはないな!


近況は、アマエタのマエタさんと8HATIのスタッフとでネットショップに

見てきたモノ感じてきたコトを落とし込んで、楽しめるサイトを構築中!!

ピアノ教室のコトもシッカリ!!

去年より忙しいはずなのに、生徒さんとのコミュニケーションは

今の方が取れている感じがします(時間って使い方だな~)。

amaeta shopは毎月5~6回オープン!!! InstagramでOPENをチェック!!!


















































# by carbon1999 | 2025-05-17 13:30 | zakka | Comments(0)

ピアノ発表会

他の教室の発表会を知らないから、ゆうたらアカンかもしれませんが、

carbonのピアノ発表会はサイコーです!!!

只々、音楽を楽しむために集まった人たちが最後までみんなの演奏を

聴き入ってる姿は胸アツでした。

生徒さんの演奏も、講師の演奏もどこを切り取っても誇らしく思える

サイコーの時間でした。

この演奏会の雰囲気はコレまでの講師が作り上げてきたモノで、数年に1回

メンバーが変わる事もありましたが、とってもうまくバトンが引き継がれて

年々、ステキな会になっていると思います。

1番嬉しいのは、参加者全員の居心地のよい空間になっているところ!!


講師演奏でcarbonの「25年おめでとう!リクエスト」でルパン三世のテーマ曲を

連弾で演奏してくれました。

25年、この場を続けさせてもらえて全部が皆様のオカゲです、、わたし幸せ者です。

ありがとうございました。

















# by carbon1999 | 2025-03-27 01:52 | piano

北海道 一人旅

北海道 一人旅_f0190816_21063660.jpg
念願の流氷を観に北海道へ。

北海道は特別な場所と、薄々は感じていましたが今回はさらに色濃く思った。

一人なのに、一人でないようなキモチになっていて雄大な景色や、野生の動物を見ると

ワクワクして、真っ白な雪に身体を投げ込んでしまいたくなるくらいキモチがはしゃいでた。

夜になってやっぱり一人だってコトを実感すると眠れなくなるという具合でした。


大した情報も得る方法もなく10代が訪れた北海道は、気軽さはなくて「冒険」が

1番ピッタリくる感じの旅でした。

こんなにイイお年になってもあの時の感覚が強烈すぎて、目を閉じて開けたら

あの時に戻ってしまうんじゃないかと思うくらい、背中合わせの記憶がヒリヒリ苦しかった。

一層のコト、ずっとココにいて燃やし尽くしたいとさえ思った。


最終日は旭川の友達と合流して、旭山動物園で動物たちをみてご機嫌さんになりました。

旭川の駅前にタワーマンションができて、最上階は海外の方がご購入されるような価格らしい。

北海道に住むならどこがイイんでしょうね~










# by carbon1999 | 2025-03-22 21:35 | 感謝のきもち。

4月から・・・

お店をオープンするというコトを、2024年12月末をもってその後未定のまま一旦終了。

しばらくどうするかを考えようと思い2025年がゆっくり始まりました。

ですが、変わらず何かとやるコトが途切れることなくあってとっても忙しいです。

でも確実に一つ一つが丁寧にできている気がする。

プライベートもゆっくり時間をとって人付き合いができているような気がします。

友達が風邪気味と聞けば差し入れをもっていくとか(いつもは逆ばっかりだった、、、)。


4月から1年間、学びます。ピッカピカの1年生デス!

続くかどうかはとっても不安ですが、とにかく知識がほしい!!この歳になって

薄っぺらさを痛感してしまい居ても立っても居られない感じになりました。

carbonにスキルアップしてまた戻ってきたいと、今はすっごく思っています。

25年、+1年のこの1年を一生の宝モノになるように努力する!!












# by carbon1999 | 2025-02-13 21:48 | 感謝のきもち。 | Comments(0)