映画一本分!!
2011年 03月 26日
carbonの立ち上げの時に、フラっと入ったギャラリーの個展で「うゎっ!」と
心惹かれた写真たちに出会いました。(けど、作家と二人の気まずい感わかります?)
初対面の人と話すのは、かなり苦手の私ですがなぜだか、その日はすーっと出口に
向かえず、作家さんに話しかけました。「この写真フレームも手づくりですか?」と。
そのときすでに、コノ人にcarbonのオープンに写真展をしてもらいたい気持ちでいっぱいでした。
話すと、その人も数ヶ月後に雑貨店をopenされるとのコト。同じ年に雑貨店をopenしました。
そして、carbonの1番最初のイベントは、その人にイメージ通り写真展をしてもらいました。
それから、11年。
new shopの準備にある写真が必要で(まだ未定ですが)、写真のアングルを伝えてその人に
撮影を依頼しました。出来上がってきたその人の家族の写真を見て・・・ズンっと胸にきた。
私とその人の距離は近すぎないところで、気づいたらすごい時間が積み重なっていて厚みとなり
私ごときのお願いに、家族全員で応えてくれている。
そんなコトをみんなで楽しめる家族がホントに羨ましく思いました。この写真たちは私にとって
映画1本分の感動でした。
わたしは、何十年たってもこのカメラマンのファンなんだなって・・・。
new shop 「8」の1回目の個展はやっぱり、彼女の写真展です。(6月予定)
心惹かれた写真たちに出会いました。(けど、作家と二人の気まずい感わかります?)
初対面の人と話すのは、かなり苦手の私ですがなぜだか、その日はすーっと出口に
向かえず、作家さんに話しかけました。「この写真フレームも手づくりですか?」と。
そのときすでに、コノ人にcarbonのオープンに写真展をしてもらいたい気持ちでいっぱいでした。
話すと、その人も数ヶ月後に雑貨店をopenされるとのコト。同じ年に雑貨店をopenしました。
そして、carbonの1番最初のイベントは、その人にイメージ通り写真展をしてもらいました。
それから、11年。

new shopの準備にある写真が必要で(まだ未定ですが)、写真のアングルを伝えてその人に
撮影を依頼しました。出来上がってきたその人の家族の写真を見て・・・ズンっと胸にきた。
私とその人の距離は近すぎないところで、気づいたらすごい時間が積み重なっていて厚みとなり
私ごときのお願いに、家族全員で応えてくれている。
そんなコトをみんなで楽しめる家族がホントに羨ましく思いました。この写真たちは私にとって
映画1本分の感動でした。

わたしは、何十年たってもこのカメラマンのファンなんだなって・・・。
new shop 「8」の1回目の個展はやっぱり、彼女の写真展です。(6月予定)
by carbon1999
| 2011-03-26 00:00
| 感謝のきもち。