あ~楽しかった♪ ピアノ発表会!!
2014年 02月 17日
音楽で繋がる会!まさに、そんな感じでした。
毎年、リハーサルや進行の打ち合わせやらで、終わるまでバタバタなのですが
今年は、まったりとできました。でも、最初の円陣を忘れてしまったのでトモミ先生と
なんか噛み合えへんな~って・・・・(笑)
小学生から習い続けてきた生徒が去年の春に大学を卒業して、社会人1年生になり
今回、お母さんと一緒に参加してくれました。
14年前、入会してくれときにお母さんが、「いろんな教室に体験に行って娘がココがイイ
っと言ったのでよろしくお願いします」っと言われたことに責任を感じながらも嬉しくて・・・。
20代の頼りない、なんの実績もない私のところに・・・・。頑張らないと!って思ったこと
いまでも覚えています。久しぶりにお会いするお母さんから、お花いただいて感激!!

そして、10年以上この発表会のために1曲仕上げで参加してくれている生徒さんは
独身の時はレッスンのあとの恋バナで盛り上がって仲良くしていただき、のちにめでたく結婚、
出産、そして2人目・・・ココ4年くらいは忙しくて参加できずでした。
去年は演奏はせずにお客さんとしてきてくれて今回は、1曲仕上げて演奏してくれました。
「亡き王女のためのパヴァーヌ」(ラヴェル)この曲は何度も演奏のチャンスを逃して今回も
仕事、子育ての両立で忙しい毎日だから今チャレンジしなくても・・・っと参加を見送りかけた
ときにふと、「忙しくないときなんてないよな」って思い1年に1回くらいちょっと贅沢な時間を
過ごしてもいいよねと、参加を決めました。
プロフィールのところにそんなお話を書いてくれたから、ジーンっときてしまった。
そしてかっこよかったのが、演奏中、2才の娘ちゃんが「ママ~」っと泣き出して
ピアノを弾くお母さんのところに駆け寄ったのですが、ちょっと微笑んで演奏は止めずに
最後まで弾き終えました。何度も旦那さんは、娘さんを撤収にきて微笑ましかった。
母強し!!
今回は、お話を沢山したので会場全体で笑うっということが多くてそれが自然にできたので
みんなリラックスしまくりだったんじゃないかな~(笑)
来年も楽しい時間にしましょうね~!!!

忘れてしまうところやった・・・男前さんの写真!!!!(直美先生ウワサ通りでしょ?)
※同じ日に開催された完成見学会の様子は8HATIブログへ!!
ココをクリック!!

毎年、リハーサルや進行の打ち合わせやらで、終わるまでバタバタなのですが
今年は、まったりとできました。でも、最初の円陣を忘れてしまったのでトモミ先生と
なんか噛み合えへんな~って・・・・(笑)
小学生から習い続けてきた生徒が去年の春に大学を卒業して、社会人1年生になり
今回、お母さんと一緒に参加してくれました。
14年前、入会してくれときにお母さんが、「いろんな教室に体験に行って娘がココがイイ
っと言ったのでよろしくお願いします」っと言われたことに責任を感じながらも嬉しくて・・・。
20代の頼りない、なんの実績もない私のところに・・・・。頑張らないと!って思ったこと
いまでも覚えています。久しぶりにお会いするお母さんから、お花いただいて感激!!

そして、10年以上この発表会のために1曲仕上げで参加してくれている生徒さんは
独身の時はレッスンのあとの恋バナで盛り上がって仲良くしていただき、のちにめでたく結婚、
出産、そして2人目・・・ココ4年くらいは忙しくて参加できずでした。
去年は演奏はせずにお客さんとしてきてくれて今回は、1曲仕上げて演奏してくれました。
「亡き王女のためのパヴァーヌ」(ラヴェル)この曲は何度も演奏のチャンスを逃して今回も
仕事、子育ての両立で忙しい毎日だから今チャレンジしなくても・・・っと参加を見送りかけた
ときにふと、「忙しくないときなんてないよな」って思い1年に1回くらいちょっと贅沢な時間を
過ごしてもいいよねと、参加を決めました。
プロフィールのところにそんなお話を書いてくれたから、ジーンっときてしまった。
そしてかっこよかったのが、演奏中、2才の娘ちゃんが「ママ~」っと泣き出して
ピアノを弾くお母さんのところに駆け寄ったのですが、ちょっと微笑んで演奏は止めずに
最後まで弾き終えました。何度も旦那さんは、娘さんを撤収にきて微笑ましかった。
母強し!!

今回は、お話を沢山したので会場全体で笑うっということが多くてそれが自然にできたので
みんなリラックスしまくりだったんじゃないかな~(笑)
来年も楽しい時間にしましょうね~!!!

忘れてしまうところやった・・・男前さんの写真!!!!(直美先生ウワサ通りでしょ?)
※同じ日に開催された完成見学会の様子は8HATIブログへ!!
ココをクリック!!
by carbon1999
| 2014-02-17 17:52
| piano