2014 ピアノ発表会。
2014年 07月 12日

ピアノ発表会の準備はいつも同じことをコナしていく作業ですが今回はナカナカ
手強いコトになってしまいました。
なんと以前ブログで書いた3才から習いに来てる、そうちゃんの演奏の譜めくりを
頼まれた。曲目は「幻想即興曲」・・・なんせ、早い!!しかも、あのそうちゃん。
(前回のブログを読んでくださいね!)
練習で挑戦すること2枚目に差し掛かったところで、ウルウルきてしまい
音符を見失った・・・。本番にそんなコトになったらどうするん!!!無理無理!!
そうちゃんも不安げな様子やし、・・・目を合わせて「やめとこか!」笑、、
私よりチビの直美ちゃん先生が、めくらずに引き抜く方法ですることになりました。
私は会場の後ろで号泣します。
(4月から2回しかしていないレッスンでココまで弾き仕上げたそうちゃん、スゴイ!!)
裏方の私はプログラム作成、お花の手配、舞台スタッフのお弁当、写真屋さんと
打ち合わせ(ビデオも)、景品手配・・・。やっと、今日すべて完了!!
去年に負けないくらいイイ会にします。
最後のあいさつ緊張するな~講師の名前くらいはフルネームでちゃんと言える
ようになっておかなきゃ。1回飛んじゃって、いまだに語り草になってるもんな~。
普段は色々と頼ってくる講師陣はこの日ばかりは、みんな全てがカッコいい!!
人前にバッと出て、チャチャとなんでもコナす姿は、やっぱり人前で演奏することで
根性がついているから!!ピアノの先生がコワいからイヤヤ!っと言って、
辞めてしまった私とは、ワケが違う。人前に立つことはいろんなコトを学ばせてくれる。
そんな精神力が生徒一人一人、コレから先の人生の力になってくれることを願う。
そんな思い入れのある大切な、発表会です。
講師演奏「アナと雪の女王」は、伴奏のなかみっちゃんの16分音符がどうなるかと、
声楽コンビ、関本先生と吉田先生のハモリが見どころデス!!
(プレシャーかけたろ!)笑!!
by carbon1999
| 2014-07-12 00:20
| piano