憂鬱でなければ、仕事じゃない
2017年 05月 12日
「憂鬱でなければ、仕事じゃない」見城徹さんの本を4、5年前に読んで
また、最近読み直してみました。
6年前に組織の中にも入って仕事するようになって、久しぶりに勝手が違う状況に
増えるのは達成感よりストレスばっかりでした。
(そんな頃に読んで、そっか!となんとかキモチを持ち直した記憶)
イヤなコトを一切せずにお金をもらえるワケがない!そう自分に言い聞かせて
「ん?」って思うコトも、やりたいコトのために、守りたいモノのためにやってきた。
っで、今、ココに「carbon」という場所がある。
今はいろんなコトができる場を与えてもらえてるような気にもなって、仕事も楽しいと
しんどいが僅差で「楽しい」が勝っている。やっとそう思えるところまでキタ感じ。
昔、雇われ時代に意見が対立して、社長に向ってスゴく失礼なコトを言って会議室から
席を立って、出たことがある。(何十年も前のはなし)
自分が経営者になってお給料を渡す側になったときに、「あっちゃー」と1番に反省したコトだ。
ご本人に、「あのときはホントゴメンなさい」と言ったら、「そんなコトあったん?忘れてるわ!
DEKIは大体が失礼なコト言ってるもんなー、、けど信頼はしてる」と言ってくれて、「ホッ」とした。
そして、再び懲りずに雇ってくれている。笑!(未だ健在のトキドキの失言はご愛嬌!)
2017.5.12
また、最近読み直してみました。

6年前に組織の中にも入って仕事するようになって、久しぶりに勝手が違う状況に
増えるのは達成感よりストレスばっかりでした。
(そんな頃に読んで、そっか!となんとかキモチを持ち直した記憶)
イヤなコトを一切せずにお金をもらえるワケがない!そう自分に言い聞かせて
「ん?」って思うコトも、やりたいコトのために、守りたいモノのためにやってきた。
っで、今、ココに「carbon」という場所がある。
今はいろんなコトができる場を与えてもらえてるような気にもなって、仕事も楽しいと
しんどいが僅差で「楽しい」が勝っている。やっとそう思えるところまでキタ感じ。
昔、雇われ時代に意見が対立して、社長に向ってスゴく失礼なコトを言って会議室から
席を立って、出たことがある。(何十年も前のはなし)
自分が経営者になってお給料を渡す側になったときに、「あっちゃー」と1番に反省したコトだ。
ご本人に、「あのときはホントゴメンなさい」と言ったら、「そんなコトあったん?忘れてるわ!
DEKIは大体が失礼なコト言ってるもんなー、、けど信頼はしてる」と言ってくれて、「ホッ」とした。
そして、再び懲りずに雇ってくれている。笑!(未だ健在のトキドキの失言はご愛嬌!)
2017.5.12
by carbon1999
| 2017-05-12 01:22
| 感謝のきもち。