carbon 改装は7月末からスタートします。(タイル編)
2017年 06月 25日

リフォームでいつも使っていた、サーモタイル200角が廃盤になっていたから
さぁ、大変!もしなかった場合は、サンプルで似ているものを探すつもりでした。
ですが、今日職人さんとの打ち合わせで4ケースだけありましたと報告を聞いて
めっちゃうれしかったー。200角のサイズ感も好きだし、タイルなのに素足でも
冷たくないし、ザラっとしてる質感も好きだし。だた、まっ白なんで半端なく汚れて
経年変化というにはちょっとしんどいところもあります。笑!
でも、コレがイイの!!(次からはナイからまたイイ感じのタイルを探さないと)
収まりと仕上げの状態、目地の種類を決めて、大工さんにしてもらう
仕上げをこんな感じでってところを決めて、明日は大工さんとの打ち合わせ。
その大工さんは、今のcarbonの改装もしてくれた人で最初の改装で採光を求めすぎて、
古い長屋の屋根に天窓を依頼したら、いきなり断られて、食い下がると、少々怒り気味に
「天井に天窓付けたら野地板に乗っかってる土葺きは誰が取るんや?」と聞かれた。
「私がやります!!!」そこから、大工さんの作業に私も加わるコトになり、
泣かされながら(←ホントに)いろんなコトを現場で教えてもらい、夜、現場の片づけは
一人での作業でした(夜中にグラスウールも壁にタッカーで貼りました)。
休憩時間が1番楽しかった(職人さんにいろんなコトを教えてもらえた)。
キャッチフレーズは「10年モテばいい!!」でした。
今回、15年目にしての改装で、大工さんに「10年越えてるやん!崩れんぞー」と
言われていマス。が、そんなコトはないです。そんな感じで頑張っています。
※次回はガラス編
2017.6.25
by carbon1999
| 2017-06-25 23:02
| carbon改装2017