人気ブログランキング | 話題のタグを見る

zakka interior piano


by carbon1999
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アン・シャーリー

赤毛のアンの本を初めて読んだとき、「あ、嫌いなタイプの子が主人公や」っと思った。

あのテンションも、何もかもがカンに触る感じ!わかりますか?

でも物語の世界観は好きで北海道の芦別市にあったカナディアンワールドに行ったくらい

グリーンゲーブルズは見たかった(今はもうないデス)。


ある日、テレビを付けると馬が走るシーンに目が止まり、しばらく見ているとあの苦手な

タイプの女の子が現れた。9月からNHKで始まった「アンという名の少女」でした。

ですが、チャンネルを変えられないくらいアンを取り囲む大人のセリフに何度もジーン

としてこの物語の素晴らしさがわかりはじめました。

3話が終わる頃には、アンにたいするキモチはとってもマイルドになっていました。


そして、ベッドに入るとフッと小学校の時の一人の女子のコトを思い出した。

先生が作文で「将来の夢」の宿題を出してみんなパイロットとか花屋さんとか

職業を読み上げる中、その女子の順番がきて「私は赤毛のアンになりたい」ときた!

椅子から転げ落ちそうになるくらい衝撃的だった。その内容もそれはそれはの

仕上がり具合いで、アンをそうとらえることができるんやーっとホントに

ビックリした。

あの状況で(教室で)将来の夢を「赤毛のアン!」って言えるなんて

すでにあのとき「アン」やん!って、どんな大人になってるんやろ?


※アンという名の少女、毎週楽しみやー

















2020.10.14


by carbon1999 | 2020-10-14 01:18 | 日々のコト | Comments(0)