1
チョコですね!チョコですか!笑。
2月14日キッカケで、贈り物ができるのはイイことかもしれないですね!
日頃の感謝とか、ワイワイする感じとか、楽しかったり、ドキドキしたり、ね。
去年のバレンタインデーはcarbonピアノ講師の結婚式に出席するつもりで
会場に行ったのですが、風邪で高熱が出て乾杯が終わると、座っているのも
辛くて帰えることになりました。夜間に救急で病院にいくとインフルエンザで
1週間動けませんでした。(最強にツイてないバレンタインでした、、、)
でも、この1週間にいろんなコトをたくさん考えたコトを今、思い出した!
早いもんですね、1年って。
誰かに喜んでもらえるモノを考えるときって、その瞬間自分が1番幸せなんです。

ときどき作るフォトブック、コレも作っているときはスゴく集中できて楽しい!!
ケータイでみる写真とは、ヒトアジ違います。やっぱり紙はイイです、、、
コレも作っているときは自分が1番幸せなんですね。
私、自分を幸せにするプロなんです。笑!
今年のcarbonのオススメ、バレンタインデー&ホワイトデーはコチラから♡
2月14日キッカケで、贈り物ができるのはイイことかもしれないですね!
日頃の感謝とか、ワイワイする感じとか、楽しかったり、ドキドキしたり、ね。
去年のバレンタインデーはcarbonピアノ講師の結婚式に出席するつもりで
会場に行ったのですが、風邪で高熱が出て乾杯が終わると、座っているのも
辛くて帰えることになりました。夜間に救急で病院にいくとインフルエンザで
1週間動けませんでした。(最強にツイてないバレンタインでした、、、)
でも、この1週間にいろんなコトをたくさん考えたコトを今、思い出した!
早いもんですね、1年って。
誰かに喜んでもらえるモノを考えるときって、その瞬間自分が1番幸せなんです。

ケータイでみる写真とは、ヒトアジ違います。やっぱり紙はイイです、、、
コレも作っているときは自分が1番幸せなんですね。
私、自分を幸せにするプロなんです。笑!
今年のcarbonのオススメ、バレンタインデー&ホワイトデーはコチラから♡
▲
by carbon1999
| 2017-02-14 01:59
| zakka
「シロクマ博覧会」 at carbon2017.2.4~19

毎日、スタッフ全員がこの雰囲気に癒されています。
シロクマに便乗して今、再注目を浴びているのが・・・フェルト作家ヒロタリョウコが作る
「てるてる坊主」です。
carbonでそろそろ12年くらい定番アイテムの「てるてる坊主」の小話を少し。
この子は、一休さんのエンディングの「母上さま」をイメージして作ってもらいました。
そのアニソンのオカゲ?で小さい頃からてるてる坊主がスゴく好きで、中学生の時は
文具用品はコクヨから出ていたてるてる坊主シリーズを集めて使っていました。
carbonを始めた頃にお店に来てくれたお客さんとその話をしていたら、
超、偶然、、、コクヨでそのてるてる坊主をデザインしていた方だったのデス。
(しかも同じコーギー犬を飼っていたのでかなり話は盛り上がりました)
現在京都で『モーネ工房』を主宰されている I さんデス。
っで、一休さんのエンディング「母上さま」を『ゆうべ月のこずえにあかるくひかる
星ひとつみつけました』と何十年も歌っていました。
だから子供の頃もいっつも月ばっかりみてました。どれが「月の梢」なんだろうって。
初めて「コレや!」って思ったのがほそーい三日月の先っちょに星が見えた時でした。
その日見たそれが、私の「月のこずえ」になりました。
想像力が少し長けてきた頃、ふと、言葉の響きもスゴくステキな表現だなーと。
そしたら、なんと!!!「月」ではなく「杉」でした。超現実的な感じに、コケました。
『ゆうべ杉の梢にあかるくひかる星ひとつみつけました』ですよ、、、。
イヤ、もぅ、一生「月のこずえ」と歌います!!!
だから、今でもほそーい三日月の先に金星がピョンってある夜は嬉しくて、嬉しくて♡
何日か前がそんな月夜でしたよ。
さー!!!気になる方は一休さんのエンディングをYouTubeで検索デス。
だから、carbonのてるてる坊主はホントに特別なんです。
(くじけない象徴、、、男の子じゃないケド)笑。
原画は友達のあっちゃんに切り絵で作ってもらって、それをフェルトで立体に
してもらって、「紙の雰囲気を出して」のリクエストでフェルトにレースを縫い付けたり。

あ。ネット販売もしています。carbon.gift
2017.2.10

毎日、スタッフ全員がこの雰囲気に癒されています。
シロクマに便乗して今、再注目を浴びているのが・・・フェルト作家ヒロタリョウコが作る
「てるてる坊主」です。

carbonでそろそろ12年くらい定番アイテムの「てるてる坊主」の小話を少し。
この子は、一休さんのエンディングの「母上さま」をイメージして作ってもらいました。
そのアニソンのオカゲ?で小さい頃からてるてる坊主がスゴく好きで、中学生の時は
文具用品はコクヨから出ていたてるてる坊主シリーズを集めて使っていました。
carbonを始めた頃にお店に来てくれたお客さんとその話をしていたら、
超、偶然、、、コクヨでそのてるてる坊主をデザインしていた方だったのデス。
(しかも同じコーギー犬を飼っていたのでかなり話は盛り上がりました)
現在京都で『モーネ工房』を主宰されている I さんデス。
っで、一休さんのエンディング「母上さま」を『ゆうべ月のこずえにあかるくひかる
星ひとつみつけました』と何十年も歌っていました。
だから子供の頃もいっつも月ばっかりみてました。どれが「月の梢」なんだろうって。
初めて「コレや!」って思ったのがほそーい三日月の先っちょに星が見えた時でした。
その日見たそれが、私の「月のこずえ」になりました。
想像力が少し長けてきた頃、ふと、言葉の響きもスゴくステキな表現だなーと。
そしたら、なんと!!!「月」ではなく「杉」でした。超現実的な感じに、コケました。
『ゆうべ杉の梢にあかるくひかる星ひとつみつけました』ですよ、、、。
イヤ、もぅ、一生「月のこずえ」と歌います!!!
だから、今でもほそーい三日月の先に金星がピョンってある夜は嬉しくて、嬉しくて♡
何日か前がそんな月夜でしたよ。
さー!!!気になる方は一休さんのエンディングをYouTubeで検索デス。
だから、carbonのてるてる坊主はホントに特別なんです。
(くじけない象徴、、、男の子じゃないケド)笑。
原画は友達のあっちゃんに切り絵で作ってもらって、それをフェルトで立体に
してもらって、「紙の雰囲気を出して」のリクエストでフェルトにレースを縫い付けたり。

あ。ネット販売もしています。carbon.gift
2017.2.10
▲
by carbon1999
| 2017-02-10 02:17
| exhibition
恵方巻きは「北北西」でしたよ!皆様、豆まきや節分のお食事会などで
楽しい時間を過ごされましたかー!!!
子供の頃、節分はクリスマスと同じくらい楽しいイベントでした。(前も書いたかな?)
母が近所の子供をウチの家に集めて、夕食が終わった後にする豆まきが楽しかった。
部屋の電気を消して、真っ暗なところで豆とお菓子を撒くんです。
子供たちはお菓子を拾い集めて手にした分が自分の取り分、電気が点いたときに
全然拾えなくて泣いている私がいる。(末っ子なんで)それが毎年恒例の行事でした。
っで、そんなコトを思い出したのは、さっきクゥとの夜の散歩のできゴト。
いつもの住宅街のいつものコースなのに、クゥの様子が違う。全然、違う。
すこぶる歩きにくい、右に左に全く落ち着きがない。原因は節分の豆!
「鬼はー外、福はー内!!」の豆があっちこっちに散らばっていた!!!
それを拾い食いしていたんです。「アホ!歳の数だけや!」と言っても聞いて
くれないし、最後は9kgを抱きかかえて、私の筋トレみたいになっていた。
みんな、豆まきするんだ~と、ちょっと子供の頃の豆まきを思い出しました。
そして、いつか今日の散歩のコトを、懐かしく思い出すんだろうなー。と、、

※無病息災!!元気に長生きしてね、クゥ。
楽しい時間を過ごされましたかー!!!
子供の頃、節分はクリスマスと同じくらい楽しいイベントでした。(前も書いたかな?)
母が近所の子供をウチの家に集めて、夕食が終わった後にする豆まきが楽しかった。
部屋の電気を消して、真っ暗なところで豆とお菓子を撒くんです。
子供たちはお菓子を拾い集めて手にした分が自分の取り分、電気が点いたときに
全然拾えなくて泣いている私がいる。(末っ子なんで)それが毎年恒例の行事でした。
っで、そんなコトを思い出したのは、さっきクゥとの夜の散歩のできゴト。
いつもの住宅街のいつものコースなのに、クゥの様子が違う。全然、違う。
すこぶる歩きにくい、右に左に全く落ち着きがない。原因は節分の豆!
「鬼はー外、福はー内!!」の豆があっちこっちに散らばっていた!!!
それを拾い食いしていたんです。「アホ!歳の数だけや!」と言っても聞いて
くれないし、最後は9kgを抱きかかえて、私の筋トレみたいになっていた。
みんな、豆まきするんだ~と、ちょっと子供の頃の豆まきを思い出しました。
そして、いつか今日の散歩のコトを、懐かしく思い出すんだろうなー。と、、

▲
by carbon1999
| 2017-02-04 02:36
| ムゥとクゥのコト

フエルト作家、ヒロタリョウコの作るシュールで個性的なシロクマが25頭も
やってくる。もしかしたら閉店後のcarbonで、夜中に酒盛りしたり、タバコをプカプカしたり
しないだろうか?とか、動き出すコトをついつい想像しちゃう!
なにか、やらかしてくれそうなそんな雰囲気をもっているシロクマたちです。
(想像する行動は私自身の感性です・・・笑!)
私はこの後姿のシロクマが好き!!
最初ね、「シロクマを作ってなんかイベントやろー」ってなった時にタイトルを
なににするー?って話し合ってて、「かってにシロクマ展」!!コレしかない!!
まで言ったんだけど、ヒロタに冷静に「一旦持ち帰りましょ」と言われて・・・
「シロクマ博覧会」になりました。笑!
会期中の2週間は毎日OPENしています。(金曜日はお休み)
イベントの詳細はヒロタリョウコのサイトが大変わかりやすく記載されていますので
ご覧ください。(ヒロタリョウコ×carbonのコラボてるてる坊主↓)店頭でご覧ください!

▲
by carbon1999
| 2017-02-03 00:46
| exhibition
|
Comments(0)

フエルト作家、ヒロタリョウコの作るシュールで個性的なシロクマが25頭も
やってくる。もしかしたら閉店後のcarbonで、夜中に酒盛りしたり、タバコをプカプカしたり
しないだろうか?とか、動き出すコトをついつい想像しちゃう!
なにか、やらかしてくれそうなそんな雰囲気をもっているシロクマたちです。
(想像する行動は私自身の感性です・・・笑!)
私はこの後姿のシロクマが好き!!
最初ね、「シロクマを作ってなんかイベントやろー」ってなった時にタイトルを
なににするー?って話し合ってて、「かってにシロクマ展」!!コレしかない!!
まで言ったんだけど、ヒロタに冷静に「一旦持ち帰りましょ」と言われて・・・
「シロクマ博覧会」になりました。笑!
会期中の2週間は毎日OPENしています。(金曜日はお休み)
イベントの詳細はヒロタリョウコのサイトが大変わかりやすく記載されていますので
ご覧ください。(ヒロタリョウコ×carbonのコラボてるてる坊主↓)店頭でご覧ください!

▲
by carbon1999
| 2017-02-03 00:46
| exhibition
|
Comments(0)
1