#
by carbon1999
| 2022-03-09 01:42
| exhibition

アクセサリーをハンドメイドする「souq(スーク)」が主催するフリーマーケットが
3月6日、7日にcarbon長屋にOPEN!
洋服の着こなしって、自分にシックリくる感じをみつけるとそこで納得して同じように
しか着なくなる傾向にあるのでこんなフリマがしたい!!っと提案してみました。
コレとアレで合わせると、とか、プラスこの小物を合わせると!みたいな発見をして
もらえるフリーマーケットになるとイイなーっと思って、常にオシャレにアンテナを
張っているオシャレな二人が皆様をお待ちしております。
先日、堀江で古着屋をやっている友達が予約で見に来てくれて、私にはサッパリわからない
スウェットを手にして「なんで、コレがこんなプライスついてるん!!」っていう
商品も埋まっているらしい、、、もはや、私には理解できない域。笑、
オシャレに興味を持ち始めたティーンも楽しめるんじゃなかと思いマス。
平日の月曜日がOPENするというのはナカナカない機会なので、ぜひぜひ。
●carbon長屋は11:00~18:00
●carbonは12:00~17:00デス。
2022.3.3
#
by carbon1999
| 2022-03-03 12:54
| exhibition

不思議なご縁で知り合った友達が静岡にいます。
ミィっていいます。初めて会った時はその場の全員が「はじめまして!」の状況でその中でも
1番人見知りっぽいミィにはとくに話しかけ辛かった。
でもね、8年が過ぎて今は静岡からずーっとエールを送ってくれてるやさしい存在になってる。
ココ何年もミィがLIKEしてくれるSNSは「がんばって!!」っていつも言ってくれてるみたいで
うれしいし、気配にホッとする(何年も会っていなくてもそこがSNSのイイところ)。
熱海で「ネコの舌」ってラングドシャが美味しくて、美味しくて!その話をミィにしたら、
「おいしかったよー止まらないよね!!!」っと私にも送ってきてくれた。
スゴイおねだり上手になってるやん!笑。今度、「さわやか」ごちそうする!!
そして、3/6・7は延期になっていたフリーマーケットを開催します。
出品アイテムなどの詳細はInstagramからご覧ください。
20代の頃に、40代の方に応援してもらったことを思い出して、ハッとした!
もぉ、自分の番がやってきた!そんなつもりで今回は20代の二人にcarbonの長屋を
使って自分たちの好きにイベントを催すっというコトを経験してもらう機会に。
とってもおしゃれな二人から洋服の楽しみ方や新しい自分をみつけにお越しくださーい。
仕事がお休みの日に二人で楽しそうにイベント準備をしている姿をみて懐かしく
思ったりしてね、元気いっぱいもらいました。
*本日の写真は芦ノ湖の成川美術館からの景観。
コレを見てしまうと、そのあとどんな作品を観てもちっとも入ってこなかった。
2022.3.2
#
by carbon1999
| 2022-03-03 00:35
| 感謝のきもち。
|
Comments(0)
この2年、学生生活を思う存分楽しむコトもできずにバイバイってなるんや。
一体、何からの卒業?って自分なら思ってしまうかも。
それでも四月になれば桜が咲き誇って、コレでもか!ってくらいに美しい景色に
足を止めて、新しく何かが始まるっていう擦り込みの想像力が働いでワクワクできる
単純明快な昭和ロジック(私だけか?)それはそれでしあわせだ。
沢山の人の命を奪って、その引き換えにほしいモノって誰かを幸せにするモノなん?
それを得られた人たちは、「わー!嬉しい!!」って喜ぶん?
毎日、幼稚な頭でそんなコト考えながら身の回りを見渡してみる。
あんなに沢山の影響力ある方々が素晴らしい音楽や映画を作って、何十年もかけて
散々伝えてきているのに、それなのに、、、アカンか、、、。
(只今、腰を痛めて自宅療養中!!色々が滞ってしまい申し訳ない!)
2022.3.1
#
by carbon1999
| 2022-03-01 14:13

2022年1月。
1月も終わろうとする最後の日に、1回くらいは投稿しておかないと!っという気に
急になりました。笑、、今年もこんな感じですが、どうぞ宜しくお願いします。
今年は寅年デス!なので信貴山に行ってきました。しかも、ギリギリ1月30日に!
父親がどうしても信貴山に行きたいと言ったので、お正月は人が多いから少しズラす事に
なり、決まっていた日が雨だの、家に手摺の施工だので、遅れに遅れてせめて1月中には
連れて行ってあげたくて30日のお天気を祈りました。
12月に転んで怪我した父親もやっと歩けるようになり、リハビリにも通っているので
ゆっくりなら大丈夫だろうっと思っていたら、とんでもなかった!
駐車場が離れていたから、近くまで車で行って、降ろしてまた車を駐車場まで入れて
から急いで待たせているところまで戻って、ゆっくり坂道を登っていくと300mくらいで
息を切らせてるから「ちょっと休憩しよか?」を何度も繰り返して、ダンダン本人も本殿
まで行けないと納得したみたいで、茶店で待たせて代理のつもりで本殿までダッシュで
お詣りをしてきた。茶店に戻ると一人で善哉食べていました、、。
こんなに動けなくなっている事にビックリした。2年前まではまだゴルフしていたのに!
(こんなところにもコロナの影響はあるのかもしれないですね、、)
でもねー、頭だけはシッカリしていて、道が混んでいたから抜け道の方に車を走らせたら
「浄化センターの道は工事中やから無理やぞ!」とか、なんでも先を見越して指示してくる。
小さい頃、どんなに全速力で走ってもいくつになってもお父さんには絶対に追いつけなかった。
今は左手でポンって押したらコケるくらい弱っちくなってる。
そのクセ、相変わらず偉そうやし可愛げないし、、、ったく。
「憎まれっ子世に憚るっていうから長生きするわ!」が母の口癖になってきた。
あー、そっか、ワタシはお父さんのいない世界でまだ生きたコトがない。
長生きしてもらうために可愛げないのも、、よし受け入れましょう!
2022.1.31
#
by carbon1999
| 2022-01-31 23:53
| 感謝のきもち。