人気ブログランキング | 話題のタグを見る

zakka interior piano


by carbon1999
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

Bonjour nounou!

Bonjour nounou!

ボンジュール ヌヌ、、、かわいくないですか?

5月にcarbon長屋でトリミングサロン”ボンジュール ヌヌ”がオープンします。

ヌヌっていう架空の犬と過ごす時間をオーナーとスタッフで楽しんでいけると

イイなーっと名前を考えました。

マルっとデザイン全般も任せてもらえることになって、まずは名前を決めるのに

すごーく時間がかかり、今日から内装の打ち合わせに入りました。

恐ろしく限られた予算でどこまでできるか!大きな課題だけど、とにかく今まで

培ったモノを全部出し切って、コレから夢を叶える人のサポートができるコトが

とっても嬉しいデス!

















# by carbon1999 | 2024-03-29 00:07 | リフォームcarbon | Comments(0)

おやすみながすぎっ

2024.3.24

ピアノ発表会が無事に終わりました。

2000年12月に天保山のホテルのラウンジにて1周年発表会からはじまり、かれこれ24年。

24年前にその会場にいたメンバーが4人揃った今回はホントにうれしかった♡

1年に1回大人たちで音楽を楽しむ会は、誰にマイクを渡しても流暢に喋ってくれる

和やかな雰囲気です。初めての方も周りの方々が居やすいようにしてくれるから

ありがたく頼もしいデス。

講師の聴かせてくれる演奏も毎回ホントに楽しみで、特別な時間を味わさせてもらっています!

なので、今週は寒くてもめっちゃ張り切ってポスティングばっかりやっています。

この1枚があの場に集まるメンバーになるかもしれないって思いながら、ニヤニヤ。


ブログに写真を入れるやり方忘れてしまったから、今日は文章だけで終わります。


いつも、もうブログ書かへんの?って催促してくれるくっちゃん、やっと書いたよ!












# by carbon1999 | 2024-03-28 01:49 | piano

旅するcarbon あと、10日

旅するcarbon あと、10日_f0190816_00192699.jpg



八雲の森からのインスピレーションを受けて、「森、月とバラ」のテーマで空間を構成しました。

作家さんに依頼した作品がステキ過ぎて、コッチも負けてられへんで!!ってなりました。

作品と作品が仲良くなるようなディスプレイができたことが楽しくて仕方なかった。

そのテンションのまま8HATIでもコンパクトに展示ができて、ステキな作品や絵本を沢山の方に

見てもらいたい!!!wabaraを飾るために作って頂いた島根作家の一輪挿しはココにしかない

ホントにスペシャルな花器デス。

旅するcarbonのサイトに島根でのイベントの様子を掲載しております。ぜひ、ご覧ください!

日下明さんにイラストを描いて頂き心から感謝いたします。

岡山で手にした方、島根の旅行中に、新潟から、ホントにご遠方の方との縁をフライヤーの

力で繋いで頂いたように思います。

フライヤーの配布や設置店の皆様にも感謝しております!!!ありがとうございました。

大阪会場8HATIで「旅するcarbon」残すところ10日です。

ハンドニットのルームシューズやカンタキルト、BL出版の絵本、WABARA、見て頂きたい

モノがありすぎて、、、ヤバいです。暑苦しいご接客がご希望の方はダイレクトメールで

ご予約してくださいね。笑















2022.12.2







# by carbon1999 | 2022-12-02 00:46 | exhibition
旅するcarbon 島根のほうへ_f0190816_23142468.jpg

島根県松江市 (かやぶき交流館)

森の演劇祭という松江市で開催されるイベント期間中に、2日間pop-upします。

2022.11.12-13

森の演劇祭のチケットは15日より発売になります。日程によって演目も違います!

私はフランスから参加の「GO!」という作品がとっても観たいのですが、11月5日

のみのスケジュールで残念ながら観るコトができません、、、。

板の上のお芝居がお好きな方はホントに島根入りを考えてみてください!

森の中にある劇場「しいの実シアター」はこじんまりしているコトが全てにおいて

良い作用を発揮している場所です。

島根のクラフトマンたちと他地域の商品、雑貨を集めてかやぶき交流館でOPENします。

意見を出し合ったり、連絡を取り合ったりという作業がこの距離を埋める

大切な作業で、SNSがなければできない事だったような気がします。

お互いの動きを遠隔で確認しあって、「イイね!」が了解しました!のような

役割を担っています。だからそれを手間だと思ってしまうと他の手段を

探さないとできないなーッというコトがすごくよくわかりました。

できそうなコトの可能性が沢山みえてきた感じ♡

hibiの伊藤くんとたくさんコミュニケーションを取って、楽しいイベントにします!

島根の旅の計画は、ぜひcarbonまで。














2022.9.13




















# by carbon1999 | 2022-09-13 23:15 | exhibition

お客さんとワイン会する

お客さんとワイン会する_f0190816_11262325.jpg

タイミングって大事!

秋に開催する島根のイベント「森の演劇祭」に2日間、carbonでセレクトするコトになって

ホットワインを出したいねーって話から、企画の段階でワイナリーさんにお声かけをようか!

ってなって何件かワイナリーを回っていたときに、お客さんがワインのエキスパートの資格を

取得してワイン会とかやっているんでまた誘いますね!と言ってもらい翌日ホントに行ってきました。

普段だったら多分(絶対)、お酒の席には100パー行っていないはずだから違う世界に足を

踏み入れたようなそんな感覚でした(おおげさだけど、、、)。

大阪城が一望のサイコーのロケーションで、職種も世代も全然違う人たちが集まってワインを楽しむ。

少しずつ違う種類のワインを頂いて、色々と説明もしてくれて非日常的でとっても楽しかった!

集まったメンバーもそれぞれに個性的で、イイ人たちばっかりでした。


普段の生活の中に、サラっとアペロを習慣にしたいなーっとココのところずっと考えている。

カッティングボードやナイフ、ワイングラスなんかでチャチャっとステキにコーディネート

できるモノをご提案できれば、と思っています。


お客さんとワイン会する_f0190816_12091259.jpg




















2022.8.8

























# by carbon1999 | 2022-08-08 12:10 | カフェ