人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

もうすぐ春ですね、

もうすぐ春ですね、_f0190816_14055684.jpg

主要駅の構内でお花を手にした学生さんたちを見かけると、今年は切なくなります。

この2年、学生生活を思う存分楽しむコトもできずにバイバイってなるんや。

一体、何からの卒業?って自分なら思ってしまうかも。

それでも四月になれば桜が咲き誇って、コレでもか!ってくらいに美しい景色に

足を止めて、新しく何かが始まるっていう擦り込みの想像力が働いでワクワクできる

単純明快な昭和ロジック(私だけか?)それはそれでしあわせだ。


沢山の人の命を奪って、その引き換えにほしいモノって誰かを幸せにするモノなん?

それを得られた人たちは、「わー!嬉しい!!」って喜ぶん?

毎日、幼稚な頭でそんなコト考えながら身の回りを見渡してみる。

あんなに沢山の影響力ある方々が素晴らしい音楽や映画を作って、何十年もかけて

散々伝えてきているのに、それなのに、、、アカンか、、、。


(只今、腰を痛めて自宅療養中!!色々が滞ってしまい申し訳ない!)

















2022.3.1







# by carbon1999 | 2022-03-01 14:13

寅年。

寅年。_f0190816_23024778.jpg
2022年1月。

1月も終わろうとする最後の日に、1回くらいは投稿しておかないと!っという気に

急になりました。笑、、今年もこんな感じですが、どうぞ宜しくお願いします。

今年は寅年デス!なので信貴山に行ってきました。しかも、ギリギリ1月30日に!

父親がどうしても信貴山に行きたいと言ったので、お正月は人が多いから少しズラす事に

なり、決まっていた日が雨だの、家に手摺の施工だので、遅れに遅れてせめて1月中には

連れて行ってあげたくて30日のお天気を祈りました。

12月に転んで怪我した父親もやっと歩けるようになり、リハビリにも通っているので

ゆっくりなら大丈夫だろうっと思っていたら、とんでもなかった!

駐車場が離れていたから、近くまで車で行って、降ろしてまた車を駐車場まで入れて

から急いで待たせているところまで戻って、ゆっくり坂道を登っていくと300mくらいで

息を切らせてるから「ちょっと休憩しよか?」を何度も繰り返して、ダンダン本人も本殿

まで行けないと納得したみたいで、茶店で待たせて代理のつもりで本殿までダッシュで

お詣りをしてきた。茶店に戻ると一人で善哉食べていました、、。

こんなに動けなくなっている事にビックリした。2年前まではまだゴルフしていたのに!

(こんなところにもコロナの影響はあるのかもしれないですね、、)

でもねー、頭だけはシッカリしていて、道が混んでいたから抜け道の方に車を走らせたら

「浄化センターの道は工事中やから無理やぞ!」とか、なんでも先を見越して指示してくる。


小さい頃、どんなに全速力で走ってもいくつになってもお父さんには絶対に追いつけなかった。

今は左手でポンって押したらコケるくらい弱っちくなってる。

そのクセ、相変わらず偉そうやし可愛げないし、、、ったく。

「憎まれっ子世に憚るっていうから長生きするわ!」が母の口癖になってきた。

あー、そっか、ワタシはお父さんのいない世界でまだ生きたコトがない。

長生きしてもらうために可愛げないのも、、よし受け入れましょう!






















2022.1.31

























# by carbon1999 | 2022-01-31 23:53 | 感謝のきもち。

記念日

記念日_f0190816_22480585.jpg


記念日?そんなもん今は一つもない!

ちゃんといろいろ記念日のある人生を送りたかったなーっとないものねだり。

carbon、22年目は色々反省と言い訳をしながらのんびり過ごしてみた。

阪神高速の環状線がリニューアル工事したあと車線が減った。合流から本線に

そのまま入れていたのが、もう一つ右に寄らないとダメで一瞬焦る!

すごく走りにくかった。でも、初めて走る人にはこの方がきっと走りやすい!

反省の方は、それとよく似た感じ(わからなくていいよー)。


最初から雑貨屋でやりたかったことは、気の利いた雑貨をピッタリのシチュエーションに応じて、

贈り物や自分へのご褒美をcarbonで探してほしい!幅広い年齢層に「クスッ」と笑えるモノ。

でも、それでは私が叶えたい自分の目標には届かないなーっと4年目くらいでわかってきた。

(というか、目標が明確になってきたのかも)

バイトを入れてお店を任せて、外で働くコトで良い流れにならないか?(6年くらいやってみた)

バイトを入れずにお店の休みを増やした方が効率はあがった。外で働くコト10年、コレは

自分史上1番頑張った(いろんな意味で)。この頑張りと私などを使ってくれた方々の

オカゲで少しづつ目標に近づけている(気がする、ホント感謝だよ)。

やりたいコト(carbon)は大きな利益は生まない。昔、親父にいわれた「仕事ちゃう遊びや!」

当時はムカついた言葉やったけど、今は「エヘっ」くらいはいえそう。


こないだ最初の頃に同じように頑張っていた人とゆっくり話す機会があって、コレからなにか

するなら「ゴミにちゃんとなるモノ」を作りたい!と言った。

擦り切れるまで大切に使って、もう破れたね使えないねといって「ありがとう」を添えて

潔くさよならできるようなモノ。ステキなデザインや素材に拘っていた彼女の口からそのセリフは

意外だったけど、すごくわかる!


小さな雑貨に込めたその時の思いが強烈に印象に残れば、モノは破壊されても記憶の中には残る。

人が誰かを思いやるキモチや、楽しませるコトに、思いつく限りのアイデアやセレクトをしたい。

それは、雑貨でも企画でも文章でもインテリアや空間作りでも全部同じコトやなーって最近思ふ。


店内、3日~5日までwabaraの香りでイイ気分になれますよ!そして次回はクリスマスにwabara!

















































# by carbon1999 | 2021-12-03 23:55

ひとり旅

ひとり旅_f0190816_23573638.jpg

夏から冬にかけて依頼されていた仕事が秋にコケてしまい、その間の改装現場の仕事はお断りしたので

一切の予定がポッと空いてしまったこの時間に少しばかしモヤモヤしていて、少しの業務費は出して

いただいたので良いタイミングだしステキな時間に変えちまおう!と、夜中にパソコンをカチャカチャし

はじめてエアチケットを取る緊張感が心地よく、行先は以前から狙っていた予約制の貸し切りカフェを

予約し、レンタカーを取っている間にもぅワクワクしかなくてその時点ですでにリフレッシュできた。


学生最後の夏休みに周った北海道をかなりコンパクトにしたコースをいつかもう一度辿ってみたかった。

それを叶えるタイミングは今しかない!(←完全にこじつけ)

ナビもケータイもない時代に、何ヶ月も前から計画して夏休みに向けて貯めたバイト代を全部はたいて。

行きは新潟からカーフェリーに車を載せて、その新潟までがめちゃくちゃ遠くて朝8:00出航ギリギリに

到着したから、帰りは福井の敦賀までの船便に変更したりして判断と決断を何度も繰り返した旅でした。

当時のチケットがまだ手元にあって新日本海フェリー片道3400円(大人1名)2021年6月大人1万円~に

なっていました。車を載せると3万~4万円みたいです(移住の時はコレだな!)。笑


当時はるるぶ1冊をもって、その中の情報だけで(もちろんインターネットなんてありません!)

行先の計画を立てました。大まかには美瑛、地球岬、帯広ジンギスカン白樺、小樽、美唄、阿寒湖、

オンネトー、登別、帯広アンデルセン(ケーキ屋)と旅のしおりに書いてました。

美瑛で宿泊したペンションはOPEN2年目でした。現在33周年になっていてココは大切な場所。

現在は旅行雑誌にも掲載しない知る人ぞ知る人気のペンションとなり今も愛され続けている宿です。

ダウンフロアのリビングには天体望遠鏡とグランドピアノがあって、一人旅のピアニストの人が

演奏しているのをずーっと聴いてた(チョーヨンピルのバックバンドしてるっていってたな)。

ピアノも天体望遠鏡も、今や私の必需品。このペンションからの影響だったのかもー。


今回は美瑛には行かず、それをコンパクトにしたコースでまずは地球岬へ。

あの時と同じように地球やー!と感じた、遠くに見える厚い雲の下でふっている雨を想像したり。

最初みたときと同じように「あぁ、自分は今、地球にいるんや!」ってゆう子供みたいな感想。

あの時のあの場所がココで、今に繋がってきて生きてるやん!「ありがとー!!」。

長い道のりやったし、なんでこんな遠くまできたんやろ?って悲しいキモチにもなりつつ、

まだまだコレからも続く未来にワクワクしていきたい(生きたい)!

あの頃から今をみたとしたら、なりたかった大人に近い感じでなれてる!(たぶん、、)

普段はなかなかそんなコトを考えないから、そーゆうことを味わえたのはこの旅の大きな収穫。

ケガの功名ってコレのことですか?笑


※12/23~25までWABARAが入荷します!
クリスマスの彩りとささやかな贈り物にぜひ薔薇を一輪いかがですか?





















































# by carbon1999 | 2021-11-24 01:25 | 感謝のきもち。 | Comments(0)

おもしろかった日

そろそろ帰ろうかなーっという頃に、背の高い男性がお店に入ってこられました。

大きい鞄を下げられていたので、「どうぞ床にお荷物置いてくださいね」っというと

「あのぉー」っと話しかけてこられた。「僕のこと覚えてない思うけど、、中学の、、」

一瞬で「ヤバイ!」って思った。私はこの背の高いお兄さんになにか嫌な気分になるような

ことはしていないだろうか!人生で1番自由で何も考えていなかった頃でもあったわけで、

意図していないコトで誤解も生じやすい年代だし。その辺りは大丈夫だったようで。セーフ!

でも、話の内容は学校で1番とか、制服が、とかいろんなフレーズが飛び交いはじめて

結局「ヤバイ!」も正解でした。思い出話にも花が咲き楽しい時間でした。

お帰りになられたあと、ピアノの先生に「色々話、聞こえてた?」恐る恐る問うと

「はい!しっかり聞いていました」ってめっちゃ笑われてしまった。


なんでも昨日地元で同級生男3人で飲んでいたらしく、私が谷六にいる話を聞いたらしい。

怖いのが、その飲み屋にその時間、私もいてて「えー!!昨日その店のカウンター席に

おったで!」彼らは斜め後ろの席でした。恐ろしいわー、昨日会うか、今日会うか。


ワタシときたら思い出話より、先日、一人旅した経緯やその旅がめっちゃ楽しかった話を

しまくって、30年以上ぶりに会う級友にする話か?って帰り道に思い出し笑い。

その男子が「俺、昔〇〇〇さんの事が好きやってなー」ってゆうから、「こないだ川で

二人でピクニックしたで!今度、ゆうとくわ」っと言いつつ帰り道に速攻その友達に電話して

「めっちゃいいやん!この歳になってあのとき好きやってん!シリーズ!!!!!

シィもほしいわー!!!!」って叫んでやった!

ベッピンさんは何歳になってもホントいい思いしはるわ。

さきちゃん、会いに来てくれてありがとうーおもしろかった日でした。
























# by carbon1999 | 2021-11-20 03:16 | 感謝のきもち。 | Comments(0)